みなさん、待ちに待ったChessRush Season8が開幕しました!
しれっと運営が1週間Season7を延長したことで待ち遠しかった方も多いのでしょう。
実は私が今回記事を公開する前にたくさんの方がこのブログに確認に来てくださっていて勝手に愛されているなぁと思いました。読者の方ありがとうございます。さて、本題に入っていきます。

- Special Arenaの特殊条件の発生頻度が向上!
- Lineup Preview
- Featured Heroの仕様が変更!!
- Season8で戻ってきたHeroたち!
- Season8で新登場のHero Zeus
- シナジーに関する情報のまとめ
- Demon
- Punisher
- 6ElF(Elves)
- 2/4 Voids
- 3/6 Riders
- 2/4 Warlocks
- 2/4 Protectors
- 2/4 Goblins
- 4/6 Beasts
- 2/4/6 Cyborgs
- 2/4/6 Humans
- 2/4/6 Easterns
- 既存Heroの調整まとめ
- Shakaraka(King of the sea)
- Nezha
- Protostar(星使い)
- Nightingale(サヨパニ)
- Nightowl Spirit(サヨナキの始祖)
- Everbloom(湖中の仙女)
- Witch Doctor(湿地の医者)
- General Puffer(腹立ち将軍)
- The Executioner(壊滅王)
- Evergreen(生体の山)
- Wolf Cavalier(風刃のナイト)
- Calamity(聖殿のナイト)
- Anubis
- Dragoon(龍女)
- Banger(鋭い爪のウォーリア(虎))
- Uriella(ウリエル)
- Steel Fist(鋼鉄拳)
- Voodoo Elder(ブードゥー長老)
- Nether Prince(炎魔)
- Misfortune(暗影妖姫)
- Sanzang(金蝉子)
- Sword Dancer (霊剣の踊り子・ラセ)
- Scourge(災厄のナイト)
- システム仕様の情報
- 装備使用の情報
- TDによる印象として
Special Arenaの特殊条件の発生頻度が向上!
これはこれまでのTreasure Arenaのモード内でのことですが、通常のArena対戦以外にOrenge、Legendary,Smithyがありました。それらの選択率が上がるということになります。
Lineup Preview
これまでのラインナップがまた変更になりました。これはあまり直接的な影響がないので、さらっと流しておきます。
しかし、そのPreparationを見て気がついた人も多いでしょう。
Featured Heroの仕様が変更!!
全てのモードで、プレイ中にFeatured Heroを自由に組み込むことができるようになりました。これまでは事前の準備が必要な行程だったのですが、戦況に合わせて選択ができるようになります。
この仕様が入ったことで、これまでは、Featured Heroの相手の育成を止めることはできなかったのですが、これからは容易にできるようになります。
また、新たにFeaturedHeroにGeneral Puffer(腹立ち将軍)が適用になりました。

Season8で戻ってきたHeroたち!
今回戻ってきたのは、Firefur、Werewolf,T3000です。これらの記事はまた記載します^^
Season8で新登場のHero Zeus

まず、スペックは以前のディアブロとほぼ同じです。
問題はスキルです。まず、敵全体に魔法ダメージを与えます。さらに、全ての味方に6秒間のシールドをつけます。そのシールドは味方が攻撃するか、敵からその味方が攻撃を受けるかで剥がれます。シールドが剥がれると、周囲4体の敵に魔法ダメージを一定の確率で与えます。シールドが剥がれた後の効果の確率は10%〜30%とそれほど高くないのですが、問題は全ての敵に魔法ダメージを与えられるゼウスが強いことなので、そこが今Seasonの目玉になるのではないでしょうか。コスト5のHeroなので、星3になることは考えにくいですが、マナコストが50/150なので、マナ向上武器や人類と組んだりすると、Zeusだけで多くのダメージを与えることができるでしょう。さらにオリンピアンの効果がつくので、追加効果がつきます。さらに自身はウォーリアと防御を固めることができるので、Late Gameになればその火力は天井知らずになるのではないかと思います。後、しれっと嬉しいのが、ウォーリアなのに、攻撃範囲が3マスあるということ。遠距離攻撃ができるので、バーサーカーレベル以上の火力を見込むことはできそうですね。
シナジーに関する情報のまとめ
Demon
まさかのバグ修正。以上!
Punisher
6Puniの割合ダメージが5%→3%
6ElF(Elves)
回避35%→40%
さらに、15%の確率で、ターゲットを2秒間縛る効果が付与されます。
2/4 Voids
スキル発動に必要なマナ割合が25%/50%→35%→60%
3/6 Riders
対局開始直後に必ず効果付与になります。
装甲:150/300 魔防:60%/75% 効果時間:8秒/10秒
また、6ライダー以上であれば、効果が1.5秒ずつ伸びます。さらに、全てのライダーの攻撃力にHPの5%のダメージが加算されます。
2/4 Warlocks
2ワーロックに関してはHP上限超えての回復はなしになります。
4ワーロックは回復量が25%→30%になります。
2/4 Protectors
シールドの量が最大HPの25%/35%→20%/40%に変更されます。
2/4 Goblins
味方の攻撃速度は15/35→10/30へと減少になりました。
ゴブリンに乗る追加の攻撃速度も15/35→10/30へと減少になりました。
4/6 Beasts
全ての味方の攻撃力は5%/10%ずつ攻撃ごとに上昇するようになりました。
2/4/6 Cyborgs
付与される装甲:75一律でしたが0/25/50に大幅減少!
HP回復は90/120/160→100/150/200へと上昇になりました。
2/4/6 Humans
1秒毎のマナの回復割合は3/5/7→3/7/11へと上昇!
しかし、これまではあったスキルの100%リセットの2度うちはできなくなりました。
2/4/6 Easterns
効果時間:2秒→4秒へ増大
削減ダメージ割合:90%/100%/100%→50%/65%/80%と全体的に弱くなった印象です。
既存Heroの調整まとめ
Shakaraka(King of the sea)
スタン時間:2秒/2.5秒/3秒→1.5秒/2秒/2秒
Nezha
スキルによる攻撃回数:7/9/12→9/12/15
ダメージ:125%/175%/225%→150%/175%/200%
同じHeroへの攻撃が2回目以降は50%減
マナは50/150になります。
Protostar(星使い)
シールドを貼っている間、マナは回復しなくなります。杖を持たせていても、意味がなくなります。
Nightingale(サヨパニ)
追加固定ダメージ:33/66/100→15/30/45に減少。
Nightowl Spirit(サヨナキの始祖)
初期マナ:0/75→75/100となり召喚が早くなります。
また、これまではフクロウの召喚は1回のみでしたが、今回はクールダウン有りで、数回可能になります。
ちなみに召喚されたフクロウはウォーリアシナジーと拘束するスキルを持たなくなります。
Everbloom(湖中の仙女)
初期マナ:0/75→75/100
Witch Doctor(湿地の医者)
初期マナ:0/100→50/100
General Puffer(腹立ち将軍)
スタン時間:1秒→1.5秒
The Executioner(壊滅王)
コスト5から4に減少。
HP:3500/7000/14000→3000/6000/12000
装甲:40→35
攻撃力:430/860/1780→390/780/1560
Evergreen(生体の山)
Protector(タンク)がつきます。
Wolf Cavalier(風刃のナイト)
攻撃範囲:3→4に上昇
マナ制度なしに。3回攻撃毎にスキル発動。
3/4/7回敵をバウンドするブレードを投げ、物理ダメージとして75%/100%/150%のダメージを与える。
Calamity(聖殿のナイト)
初期マナ:0/100→25/75
Anubis
HP:2600/5200/10400→2900/5800/11600
Dragoon(龍女)
HP:2600/5200/10400→3200/6400/12800
初期マナ:25/100
進化後のスプラッシュエリアが一律2に。
Banger(鋭い爪のウォーリア(虎))
初期マナ:25/100
HP:2300/4600/9200→1900/3800/7600
Uriella(ウリエル)
攻撃速度:1.4→1.2
HP:2000/4000/8000→1700/3400/6800
Steel Fist(鋼鉄拳)
スキルダメージ:200/300/400→150/300/450
ダメージインターバル:0.7秒→0.4秒
効果時間:5秒→3秒
Voodoo Elder(ブードゥー長老)
着地後のスタンがなくなる。
Nether Prince(炎魔)
攻撃範囲:4→3に減少
HP:1500/3000/6000→1750/3500/7000
Misfortune(暗影妖姫)
初期マナ:0/100→0/75
Sanzang(金蝉子)
敵のマナを0にする確率:25%/50%/80%→25%/40%/60%
Sword Dancer (霊剣の踊り子・ラセ)
攻撃力が上がる効果は削除。
8/10/12回幻影の剣を投げる毎に300/450/600の魔法ダメージを2方向にいる敵に与えるようになります。
Scourge(災厄のナイト)
スキルを相手の高いレベルのHeroに当たりやすくなり、600/900/1500の魔法ダメージを与え、その対象に、2/3/5秒のスタン効果を与える。
システム仕様の情報
- シールドへのダメージのうち、50%はMP回復につながる。
- OceanBorn Elf/Goblinのシナジー効果は召喚物にも付与される。
- SummonerのMPの溜まる速度は1.5倍
装備使用の情報
詳細はまずこちらを参照!
Lightning Crossbow
追加攻撃の範囲の上限が3に定まりました。
クールダウン:1秒→0.5秒
Helmet of Vengeance
ダメージ%:650%→500%
Lonewolf’s Helm
ダメージブースト時間が対局から4秒→8秒
Icicle Bow
グールダウン:8秒→6秒
Human Flag
魔法攻撃+30→初期マナ+30に変更
Phantom Cloak
クローンは50%のHPと通常攻撃 → クローンは50%の攻撃力となり、HPは100%となるが、100%のダメージを受けることになる。
TDによる印象として
サモナーやエルフ、ライダーがついに日の光を浴びる時がきた!特にライダーの個々の強化がかなり大きいと感じています。災厄のナイトに関しては第2のDiabloなのではないかと。
Season7ではシナジー効果による影響が大きく、通常攻撃であっても十分勝てるゲームであったが、今回はスキルの回転速度が全体的に上がっており、スキルによる応酬合戦が想定される。そこで、OceanBornの存在などがさらに重要になりつつあると思う。もちろん強力なソーサラー 軍団を組めればいいのだが、FearturedHeroが後付けが自由にできる環境ではなかなか難しい。固めてLate Gameを目指すことも視野に入る。面白いシーズンになることを期待している!
また、何かご意見やコメントがあれば下記にお願いいたします^^
コメントを残す