
ポイズンが十分な役割を果たせば一体で敵を撹乱のします。。。
ポイズンの特徴とは
まず、持っているシナジーが3つ。ドラゴン、ビースト、暗殺者これらを持つことがまず強力です。コスト3のHeroの相対数値表は下記です。
HP | 攻撃力 |
2000 | 193 |
2600 | 230 |
1500 | 155 |
1925 | 190 |
(上から平均、最大、最小、中央値)
全体的にステータスは低めです。しかし、そんなのお構いなしで暴れることができるのであまり関係はありません。

やっぱりスキルが強すぎる。
スキルである劇毒噴射が強力です。これがあることで、コストが上の敵も倒すことができるようになります。1秒毎のダメージが、450/750/1050で5秒なので、2250/3750/5250のダメージを与えるわけです。その間は攻撃速度を下げます。このダウンががあることで敵からの攻撃を減らすことができるわけです。さらに、これらの効果は対象が倒れても他の敵に継続効果をもたらします。つまり敵全体に与えるダメージ量は一定で保証されるわけです。スキル自体がここまで強力なので、攻撃はそれほど期待しなくても良いのではないかと思います。
でも、、、スキル打てなかったら意味なくない?
スキルは必ず放つことができる!?
先に述べました、強力なスキルは必ず打つことができます。理由はドラゴンのシナジーです。これが強すぎるんです。3体のドラゴンは必要になります。月光龍、龍女と組むわけですが、コストから考えても、龍女がメインな感じがします。しかし、個人的にはポイズンが舞うことで、これらが活きている気がします。このドラゴン3体が構成されることで、対局開始時にM Pが100%の状態から始めることができます。そこで、対局開始直後に劇毒を噴射することができるわけです。ランダムなので、当てる相手を選択することはできませんが、劇毒の当たる範囲は全域に渡るので、相手がどこにいても、当たります。これも強力の所以でしょう。
もう一つ強力なことがあります。暗殺者のシナジーです。暗殺者が3体揃えば姿を隠すことができます。敵の攻撃があたらないわけです。そのため、ポイズンの延命につながります。延命ができれば、劇毒噴射を2回、3回と打てるかもしれません。そうなればかなり強力なHeroになることは間違いないでしょう。
コメントを残す