
皆さんはドルイドを使用されますか?生体の山は選択されますか?なかなかとんでもないやつなんです。
#生体の山の強み
まず、Tiar2のHeroのHPと攻撃力を示したのが、下記の表になります
HP | 攻撃力 |
1939 | 180.6 |
2400 | 230 |
1500 | 135 |
1800 | 180 |
(上から、平均値、最大値、最小値、中央値)
HPと攻撃力で言えば、かなり強いんです。攻撃力に関しては最大値をとれています。この部分が最大の強みでしょう。初期値が強いのは序盤に関しては脅威的な力となります。しかし、攻撃速度が遅いのです。2です。多くのHeroは1.2〜1.5で設計されています。それを補うのが、エルフのシナジーです。
シナジーがエルフですので、相手を縛ることも可能になります。縛ることができれば、攻撃速度を同化させることができるも同然ですので、タイマンになってしまえば強さを発揮するでしょう。ドルイドなので、星のレベルを上げることも比較的早く行うことができます。ちなみにクリスタルの売却益はありません。

#相性の良いシナジー
言わずもがなドルイドですので、ドルイドの仲間を呼び集めないことには効果がありません。序盤にできる限り呼び寄せたいところです。
エルフに関しては序盤にTiar2のHeroが多く存在しています。序盤クリスタルが必要になる可能性があります。その分縛る確率は高くなってくると思われます。したがって、序盤にはエルフのシナジーを効果的に発生させることができれば、勝率は上がってくると思われます。しかし、縛る秒数、確率は他のシナジーと比較して圧倒的なものではありません。そのため、その可能性を拡大化できるような攻撃速度を上げるものがあると良いと思われます。ゴブリンと組むことがより効果的であると言えるでしょう。また、エルフの仲間であるサヨナキのパニッシャーの攻撃速度だけでも上げるのならば、パニッシャーを採用することも可能です。エルフのシナジーである以上様々な者と手を組む必要があると思われます。

#実はスキルも強い!!
ここまでスキルに関しては全く触れてきませんでしたが、実はなかなかな性能なんです。対象の相手を投げることができますので、強制的な配置変化を起こします。このオートチェスゲームは配置が重要なのはあなたもご存知でしょう。それに変革を起こしますから強力です。その際に、固定ダメージを与え、1秒の気絶(スタン)を起こします。ここまでは想定されることなのですが、生体の山はそのダメージ分自身が回復します。
HPは基準よりも高い。攻撃力もある。スキルでは、配置変化、スタンを持っていてさらに回復する。 ドルイドであるから、星の上昇も見込やすい。これだけの理由が強力なHeroであると感じられます。ここにもう一つシナジーを(例えば、ウォーリアやタンクなど)を持ったりすると限りなく環境破壊になると思われるので、現状の性能になっていると思います。
#ちなみに
生体の山に装備を持たせ攻撃速度をあげると、
1装備で1.7
2装備で1.5
3装備で1.0まで攻撃速度を上げることができます。
装備枠を工夫するだけでさらに化物化を実践することができます。ぜひやってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す