
#サイバー忍者の特徴って?
このHeroをいつも初手で見受けている方も多いでしょう。また、同じようにメカニックのHeroが初手で出てくるため、シナジーも起こるしとりあえず手元に加えようと思う人もいらっしゃるはず。では実際にどんなHeroであるのかみていきましょう。
まず、Tiar1のHeroの相対数値表を確認してみましょう
HP | 攻撃力 |
1915 | 153 |
2400 | 165 |
1400 | 107 |
2000 | 157 |
(上から、平均値、最大値、最小値、中央値)
HPはやや平均より低い状況ですが、攻撃力は最大値を取れています。すなわち、最初の5ターンの中では攻撃するTiar1のHeroとしては最高のHeroであると言えるでしょう。もちろん、Tiar2やTiar3のHeroと戦う際には厳しいこともあるでしょう。そこは配置でカバーするしか無いかもしれません。
Tiar1のHeroの強みは星2にした後売却しても、クリスタルが3戻ってくるということです。すなわち、最初から、繰り返し引いて、星のレベルをあげてしまえば、格上のTiarのHeroを敵にしても、戦うことができるでしょう。

#相性の良いシナジーって?
メカニック、暗殺者を持っているサイバー忍者ですが、メカニックは最小2体から組めるシナジーでシナジーのレベルも6たいで、3まであります。強力なシナジーで、装甲と回復を付与することができます。これを組むべきであるのは間違い無いでしょう。過去のSeasonではメカニックを組めば、負けないというような環境もありました。現状なかなか厳しい環境にありますが、6メカニックを組むことができれば、100%で装甲と回復を付与することができるので、肉弾戦では強力なシナジーとなるでしょう。
また、暗殺者であるので、攻撃力を高めることができます。初手から暗殺者を組むことはなかなか難しいと思いますが、強力になるでしょう。攻撃だけでなく、身隠しができるので、HPが低いことはそれで少しだけカバーすることができます。
メカニックのシナジーと暗殺者のシナジーが加われば、強力です。
- 装甲上がります。
- 回復します。
- 身隠ししている間もそれは継続です。
- 攻撃力も上がります。
とてもTiar1のHeroとは思えないほどのシナジーを持っていますので活用されるべきでしょう。さらにいうと、攻撃速度を上げられるとよりいいので、ゴブリンなどと最初に組むことができれば効果を最大化できるでしょう。
逆に、弱点を考えると、魔法ダメージに弱いことがありますので、深海と組むことができれば、最後まで戦うことができる軍団を築くことができるでしょう。

#実際に勝てるHeroなのか?
ChessRushの公式は使用率や勝率を露呈しているわけでは無いので、Heroごとの勝率はわかりません。が、使用率は低く無いと思われます。また、兼ね備えているシナジーを考えると強力であることは間違い無いでしょう。数値的にも、Tiar1の中では群を抜いた部分があります。また、スキルの「エナジーブレイド」も固定の魔法ダメージを与えます。これらを総じても強力でしょう。しかし、現環境において勝率を劇的に上げるほどまではいかないでしょう。Tiar1であることもその由来でしょう。しかし、序盤をしっかりと「築いておきたい!」「6メカニックやるんだ!」という方はぜひ星3まで築いてあげるべきHeroでしょう。
コメントを残す